53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

あわせて、管轄区域に捉われない出動体制についても協議、検討を進めてまいります。 また、団員確保の施策につきましては、釜石消防団員の約7割がサラリーマン団員となっている現状から、事業所との協力体制を構築し、団員確保活動環境を整備するため、消防団協力事業所表示制度を導入し、現在12事業所に登録していただき、消防団活動協力と理解をいただいているところであり、今後も協力体制を継続してまいります。 

釜石市議会 2021-03-10 03月10日-03号

当時の管轄区域は、九戸郡、二戸郡を除く県全域とされており、北東北3県では、青森港、秋田船川港に続く3番目の開港場として、釜石港及び釜石税関支署は、その重責を担っておりました。その後、時代の変遷とともに、隣接他港の港勢も発展を遂げ、昭和29年7月、宮古港の開港指定とともに、釜石税関支署宮古監視署宮古出張所となり、昭和32年4月には、釜石税関支署から独立を果たし、宮古税関支署となっております。

奥州市議会 2020-02-25 02月25日-06号

この結果を踏まえ、消防団幹部に対してアンケート結果を報告し、令和2年度において、屯所整備方針分団や部の体制管轄区域見直しについて検討していくことを確認したところであります。今後の分団等再編の見通しについてでありますが、人口減少団員確保状況を踏まえ、分団や部及び地域と十分に協議し、管轄区域の変更や屯所統合等と併せて進めていきたいと考えているところでございます。

花巻市議会 2018-12-03 12月03日-02号

その際、消防長答弁の中で、5年以内に再編が必要としている分団部については、コミュニティ会議地域住民と協議しながらも、5年以内に部の統合あるいは管轄区域見直しを進めていくと答弁がありました。そこで、今後5年を見据え、どのようなプロセスで編成作業を進めていくのか、現状での考えや方向性について具体的に伺います。 以上、3件について、登壇しての質問といたします。

大船渡市議会 2018-03-02 03月02日-05号

消防組合管轄区域とする大船渡市及び住田町からの119番通報は、大船渡防災センターにある高機能デジタル消防指令センターにおいて一括して受信するシステムとなっております。この指令システムは、平成25年度から運用しており、聴覚や言語機能等に障害のある方からの音声によらない119番通報に対応するため、ファクス119とメール119を整備しております。

宮古市議会 2017-12-20 12月20日-05号

さらに、高校生、大学生等を対象とした、昨年度宮古市に住所を有し宮古公共職業安定所管轄区域内等にある企業等で就労している場合は、宮古奨学資金返還免除する制度を創設いたしました。若者のUターンを促し、地元に貢献しようとする人材への支援としております。 今後も、子供たちが将来の進路を選択し、希望した道を進んでいくための力を身につけさせるべく教育環境を整えてまいりたいと考えております。 

一関市議会 2016-12-07 第59回定例会 平成28年12月(第1号12月 7日)

市では、平成27年2月に策定した市民センター地域管理計画において、人口一定規模を超える地域協働体区域市民センター分館管轄区域となる場合は、当該分館本館に移行した上で地域管理手続を進めることとしておりましたが、市民センター分館に規定している一関市民センター関が丘分館滝沢分館及び真柴分館について、平成29年4月から指定管理者による管理を行う予定であることから、同施設をそれぞれ関が丘市民

一関市議会 2016-09-05 第58回定例会 平成28年 9月(第4号 9月 5日)

まず、市内では、市民センター管轄区域ごと地域協働体の設立が進んでおりまして、現在、33の協働体が設立されております。  地域づくり計画は、地域協働体地域の将来像や課題、その解決の方向性をまとめた計画で、現在、27の地域協働体において策定を終え、地域協働体活動費補助金通称ひとまち応援金を活用した取り組みを進めております。  

一関市議会 2015-12-10 第55回定例会 平成27年12月(第2号12月10日)

市民センター指定管理料積算に当たりましては、市民センター管轄区域人口規模については積算の考え方には含めておりませんが、施設維持管理分につきましては、施設ごと指定管理前の決算額等の実績を、また事業分につきましては、各市民センターが従来から取り組んでいる事業をそのまま継承できるような事業費を考慮して積算することとしているところでございまして、人件費につきましては、施設管理する上で必要と見込

陸前高田市議会 2015-10-06 10月06日-02号

この定数につきましては、当然消防団とか後援会の方々と相談していかなければいけませんけれども、昭和48年、人口が3万人規模、それから管轄区域につきましては、広さ自体は変わっておりませんけれども、世帯とか、住居の動きとか、様々な課題がありますので、こういったところを調査検討させていただくとともに、他市の状況、改正しているところもありますので、調査させていただきまして消防団と相談しながら進めていきたいと、